トイレもお風呂もピカピカ!掃除代行を利用で快適シングルライフ



一人暮らしの家事代行サービス!キャットハンド

 


社会人になって、念願の一人暮らしを始めました。
一人暮らしを始める前は、インテリアにもこだわって、自分の好きなものだけに囲まれた生活するぞ〜!と気合が入っていました。

 

ですが、現実は違いました。そう甘くはなかったです(*‘ω‘ *)

 

研修期間も終わって実際に仕事が始まると毎日残業で毎日ヘトヘトです。
仕事は、週休二日で土日祝日はお休みですが、友達との約束がないかぎりは、ほとんど自宅で寝ています。

 

掃除をしないので当然ですが、どんどん部屋は荒れてきています。
女子の部屋としてはちょっと恥ずかしいくらい汚いです。

 

きれいに片付いていると、汚くしてはいけないという気持ちにもなるのですが、汚れてくると感覚がマヒしてくるのかどうでも良くなってしまうんですよね。

 

でも、心の中では部屋が汚れてたら生活も気持ちもすさんでいくような気がするし、テレビや雑誌の占いでも風水的に良くないって聞くから部屋やトイレなどの水回りはきれいに保ちたいとは思っています。

 

これが原因で彼氏ができないのか?!なんて思ったりもします。
それに、今のこの部屋の状態では彼氏どころか友達ですら部屋に呼べません。

 

何とかしたい!でもひとりじゃ無理!という気持ちで揺れ動いていて葛藤している時に、汚部屋に住んでいた芸能人が家事代行サービスのお掃除代行を頼み始めたというのをテレビで言っているのを見ました。

 

芸能人と社会人1年目の私の給料ではかなりの格差があるし、あまりに高い料金では利用するのは無理。
だけど、相場はどれくらいなのか知りたくて興味本位で調べてみました。

 

すると、私のお給料でも使えるお掃除代行サービスがありました。
それが、【家事代行サービスのキャットハンド】の一人暮らし応援パックです。

 

月額15,000円で週1回1.5時間(月4回)お部屋のお掃除をしてくれます
お掃除料金のほかに、交通費が別途一律900円かかりますが、それを合わせても2万円以下です。

 

自分で掃除のできる人には、これは高いと思うかもしれませんが、掃除のできない人にとっては月15,000円で苦手な掃除から解放されて、きれいな部屋でくつろげるならば安いと思いました。

掃除が苦手な人必見!お掃除代行サービスに頼んだ方がイイ理由


掃除が苦手な人ほどドラッグストアや通販のお掃除グッズや整理整頓アイテムなど買ったりしませんか?

 

私は、掃除をしないといけないという思いだけはあるので、CMやテレビで「力を入れずに簡単に汚れが落ちる!」とか「これで部屋が綺麗に!」なんて聞くとついつい洗剤やお掃除グッズなどの便利アイテムを買ってしまいます。

 

でも、掃除が苦手な人はどんなに便利な道具があっても、掃除のコツがわからないので時間ばかりかかってきれいにならないんです。
ですが、プロに頼むと手際よくみるみるうちに部屋がきれいに片付いていきました

 

特に、面倒でなかなか手がつけられなかったお風呂場、トイレ、キッチンなどの水周りがピカピカになったのが頼んでよかったと思いました。

 

それに、自分では全く気が付かなかった窓拭きをしてもらったおかげで部屋が明るくなりました。(どんだけ汚れてたんだ・・・)
個人的には、買っただけで使用されずに放置されていたお掃除グッズ達も活用してもらえ無駄にならなかったことがうれしかったです。

 

実は最近、残業して疲れていても汚い部屋に帰るのが憂鬱になっていました。
汚い部屋で食事をするのが嫌で、ついつい外食をしてしまい食費がかかっていました。

 

お掃除サービスにお金を払っても、外食代が節約できたのでトータルで考えると出費としてはそれほどではないかもしれません。

 

週1でお掃除してもらえたら、ある程度のきれいレベルはキープできそうなので、仕事で疲れて帰ってきてもゆっくり休めます。
自分の健康のためにも良さそうです。
一人暮らしの方を応援!家事代行サービス!キャットハンド

綺麗好きな母が突然部屋にやって来た

最近、忙しくてあまり実家の母に連絡をしていませんでした。
LINEが来ても、スタンプを返すくらい・・・

 

なので、心配して実家の母が一人暮らしの部屋に偵察に来ました。

 

実は、私は実家にいた時から、片付けや掃除は得意ではありません
子供の頃から母にいつも「部屋を片付けなさい!」と叱られていました。

 

まして、実家にいれば水回りは、綺麗好きな母がいつも掃除していたので気にもなりませんでした。
お恥ずかしい話、一人暮らしをして初めて、浴室の排水口に詰まった自分の髪の毛をみて驚愕したくらいです。

 

なので母は当然、一人暮らしの私の部屋が荒れに荒れていると思って掃除をする気まんまんでエプロンとゴム手袋持参で来たようです。

 

洗濯した服がベッドの上にたたまずに置いてあったりと、少し雑然とはしてたものの想像していたよりもきれいで驚いたみたいです。

 

特に、トイレやお風呂場の水回りが掃除されていたので一人暮らしで少しは成長したのかな?と思ったようです。

 

母には、家事代行のお掃除サービスを頼んでいることはナイショにしようかと思ったのですが、ネタバラシしてしまいました(*´ω`*)

 

はじめは、「それくらい自分でやったら良いのに・・・」とか「ひと月15,000円くれたら私がやるわよ〜」とか言っていましたが、「自分のお給料で払える範囲で、頑張ってお仕事するために必要なものならば良いんじゃない?」と言ってくれました。

母の日や記念日に送れる お手伝い券のようなギフト

最近、実家の近くに住む祖母が、年のせいか掃除や家事などを一人ではできないことが多くなってきています。
なので、母が週に何度が祖母の家に家事を手伝いに行っています。

 

自宅と祖母の家と行ったり来たりでどちらの家事もしている母は大変そうです。

 

母の年代では、家事を他人に頼むことに抵抗があるみたいなので、どんなに大変でも自分から家事代行を頼むことはなさそうです。

 

ですが、家事代行サービスのキャットハンドのは、「猫の手ギフト」というスポットで頼めるサービスもあります。

 

そういえば、子供の頃に「お手伝い券」とか「肩たたき券」とか作ってプレゼントしたなぁ〜と思い出しました。

 

今は仕事が忙しく自分のことで手一杯なので、実家に帰って自分で手伝うことは、なかなかできません。
ですが、今度ボーナスが出たら母に家事代行サービスのギフトをプレゼントをしてあげたいと思っています。

 

【家事代行サービスのキャットハンド】の詳細はこちら

 

おはよう!
こんにちは!
こんにちは?!